おうち時間を活用してドラマや映画を視聴する方が増えているようですね。
ドラマの視聴といえば、動画配信サービスもその一つなのですが、
いざ「加入してみよう!」と思っても、種類がたくさんあって迷ってしまいますよね!
そこで!
ここでは少しでも選びやすくなるように、
主要な動画配信サービスの料金や見放題作品数などの特徴を一覧表にして比較!
また、動画配信サービスごとにサービス内容をまとめてみました。
動画配信サービス加入の参考になさってくださいね!
各動画配信サービスのサービス内容
- 月額料金
- 見放題作品数
- 視聴台数
- ダウンロードはできる? できない?
- 付与ポイントの有無とポイント数
- 初回無料お試しの有無と無料期間
- 強いジャンル
- おすすめポイント
- 動画配信サービスを選ぶ基準・ポイント
本ページの情報について
2022年5月6日時点の情報です。最新の配信状況については各サイトにてご確認ください。
【動画配信サービス比較】料金・見放題作品数など特徴一覧
それでは早速、主要な動画配信サービスの料金やサービス内容などを調べてみた結果をご紹介していきます。
← 表は左右にスクロールできます →
VOD | 月額料金 (税込) | 見放題 (作品数) | 視聴台数 | ダウンロード | 付与ポイント | 無料お試し |
U-NEXT | 2,189円 | 18万 | 4 | ○ | お試し 600p 会員 1,200p | 31日 |
TSUTAYA DISCAS | 2,052円 | ― | ― | △ | ― | 30日 |
Hulu | 1,026円 | 7万 | 1 | △ | ― | 2週間 |
FODプレミアム | 976円 | 5万 | 1 | × | お試し 100p 会員 1,300p | 2週間 |
dTV | 550円 | 12万 | 1 | ○ | ― | 31日 |
Prime Video | 500円 (年払い4,900円) | 1万 | 3 | ○ | ― | 30日 |
Netflix | 990円~ | 7千 | 1 ~ | △ | ― | ― |
クランクイン!ビデオ | 990円~ | なし | 5 | ○ | お試し3,000p 会員 2,000p | 14日 |
Rakuten TV | 会費なし (都度課金) | なし | ― | ― | ― | ― |
【ダウンロード】
○ … 可能
△ … 一部制限あり
× … 不可
月額料金だけを見ると、U-NEXTの2,189円はちょっと高めだな~と感じますが、どうやら見放題作品や同時視聴台数が多いから、ということのようですね。
その他の動画配信サービスは、月額料金500円~1,026円とリーズナブル。
見放題配信数に多少の違いはあるものの、サービス内容にそれほど違いはないようにも見えます。
まず、比較一覧をサッと見て分かる特徴はこんなところ。
でも、これだけじゃ動画配信サービスの特徴は比較しきれません!
ということで、
続いて、この比較一覧だけでは分からない動画配信サービスそれぞれの特徴についても、まとめてみました。
【動画配信サービス比較】各社おすすめポイント
ここでは、動画配信サービスそれぞれの特徴を以下の3つに分けてご紹介。
- おすすめポイント
- ここが惜しい!
- こんな方におすすめ
各動画配信サービスの『強いジャンル』もご紹介しています(洋画・邦画・海外ドラマ・韓国ドラマ・国内ドラマ・アニメの主要6部門より)
その他、それぞれの「サービス内容詳細」もお伝えしていますので、参考になさってくださいね!
U-NEXT
強いジャンル
4部門が各VODの中でNo.1 おすすめポイント
→ 【U-NEXT独占】韓国ドラマおすすめ人気ランキングTOP20 >> ここが惜しい!
→ U-NEXTのメリット・デメリットについてはこちら >> こんな方におすすめ
月額料金はちょっと高めだけど、見放題配信数を考慮すると、むしろリーズナブル。 「動画をよく見る」 「家族が外出先からスマホで視聴する」 なんてことを想定するなら、同時視聴4台まで可能なのは、かなりお得!
韓国ドラマにも強いから、韓流沼の人がおさえておきたい動画配信サービスです。
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
|
TSUTAYA
どこにもない動画を 強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめ新作をどこよりも早く視聴したい! または、昔懐かしい映画やドラマを見たいという方に! 他では扱っていない作品もTSUTAYAで探すと高確率で見つかるからスゴイ! その他、入会プランも豊富! 他社の入会プランでは、イマイチしっくりこなかった!という方にもTSUTAYAなら好みのプランが選べそう!
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
|
FODプレミアム
dTV
強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめとにかく月額料金を安くおさえたい、でも見放題作品数などサービス内容は妥協したくない!という方。 また、視聴デバイスが1台のみ(登録は5台まで)なので、例えば一人暮らしの方が、家ではテレビで、また外出先ではスマホやタブレットで視聴する場合に便利!
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
|
Prime Video
会員特典はハンパじゃない! 強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめ会員サービスが豊富な上に値段もお手頃。 視聴台数3台までなので、一人暮らしや少人数の家族にもちょうどいい!
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
\ワンコインで充実のサービス/
|
Hulu
強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめNiziUのデビューまでの軌跡を視聴したい! その他、ドラマやスポーツなど幅広く視聴したいという方に。
▼サービス内容詳細はこちら ▼
|
Netflix
話題のオリジナル作品が勢揃い! 好みの動画の見つけやすさも◎
強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめ話題の韓国ドラマ『愛の不時着』『梨泰院クラス』などを視聴したい。 その他、嵐のドキュメンタリー作品やNetflixオリジナル作品を視聴したいという方に。
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
|
クランクイン!ビデオ
月額990円で2,000円分の 強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめ視聴するのは、ドラマよりも映画が主流。 ミニシアター系のニッチな作品をお探しの方にも。
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
|
WATCHA
韓国から上陸したVOD! 強いジャンル
おすすめポイント
ここが惜しい!
こんな方におすすめ
▼ サービス内容詳細はこちら ▼
WATCHAの公式サイトはこちら ↓ → 映画好きのための月額動画配信サービス「WATCHA」
|
動画配信サービスの選び方・選ぶポイント
動画配信サービス各社の比較と、それぞれのサービス内容詳細をご紹介してきました。
比較してみたけど、結局どこが自分にあってるのか分からない!という方。
これだけたくさんあると迷ってしまいますよね。
「自分や家族に合うのはどれだろう?」
「一つに絞れない!?」
なんて、迷う気持ちもよく分かります!
そこで、ここではもう一つ、動画配信サービスを選ぶ際におさえておきたいポイントもご紹介!
それでは、さっそく!
まず、第1条件である
見たい動画が配信されていること
当然ながら、これは一番大切ですよね!
そして、次に
見たい動画が見放題配信であること
例えば
韓国ドラマなどは、16話以上であることがほとんど。
月額料金内で視聴できないと高額になる場合があるので、ここはおさえておきたい重要ポイントです!
自分好みのジャンルに強い動画配信サービスを選ぶ
例えば
国内ドラマをたくさん見たいという方には「TSUTAYA DISCAS」という風に、動画配信サービスそれぞれに強いジャンルには違いがあります。
まずは、あなたが見たいジャンルが豊富な動画配信サービスを選ぶというのも一つの方法です。
サービス内容に見合った月額料金であること
例えば
月額料金の安さで選んだ動画配信サービスでは、自分好みの見たい動画が有料ばかり!?
結局思っていた以上に高額になってしまった!というパターン。
それとは逆に、月額料金は他よりちょっと高め、でも見放題が豊富だからこれで充分!と思いきやポイントまでついて使い切れず無駄になってしまった!?
なんて経験は動画配信サービスの会員になるとよくあること!
先々そうならないためにも、初回無料トライアルの期間にじっくり見極めたいものですね。
付与ポイントは自分にとって必要なのかを見極める
付与ポイントは、新作・準新作の映画を定期的に視聴している方やこれから視聴してみたいという方には、割安でお得に視聴できるのでオススメです。
でも、見放題作品内にあなたの見たい動画が充実していれば、ポイントは無くてもOKかも!?
もしくは、見放題だけ視聴すると決めている方には、ポイントは無くても特に不便はないかもしれません。
ということで
「ポイントあり」または「ポイントなし」をオススメしたい方は⇩
- 新作・準新作の映画を視聴したい方 ⇒ 「ポイントあり」がおすすめ!
- 旧作や見放題のドラマをたくさん視聴したい方 ⇒ 「ポイントなし」でもOKかも !?
以上は私が実際に使用してみて感じたことです。
視聴の頻度などによって、それぞれ個人差はあるかもしれませんが、参考にしていただけたら嬉しいです。
付与ポイントが自分にとって必要か不要かは、実際に加入してみないと分からないもの。
こちらも各動画配信サービスの初回無料トライアルで試してみることをおすすめします!
まとめ
動画配信サービスの値段・見放題などのサービス内容と特徴を比較してきました。
色々ご紹介してきましたが、動画配信サービス別におすすめポイントを簡単にまとめると、こんな感じです! ⇩ ⇩ ⇩
- 見放題が豊富 ⇒ U-NEXT
- 国内ドラマや懐かしの映画 ⇒ TSUTAYA DISCAS
- 『NiziU』や『山p』を見たい ⇒ Hulu
- 『愛の不時着』『嵐』など話題のオリジナル作品 ⇒ Netflix
- 月額料金をおさえつつ見放題が豊富 ⇒ dTV
- 低価格ながら動画や音楽まで楽しめる ⇒ Prime Video
- フジTVのドラマやバラエティ、フィギュアスケートなど ⇒ FODプレミアム
- ミニシアター系のニッチな映画 ⇒ クランクイン!ビデオ
- 月額定額制じゃなく見たい時に都度払い ⇒ Rakuten TV(こちらではご紹介していませんが、動画の視聴は年に数回程度であまり視聴しないという方におすすめです。)
以上のポイントを動画配信サービスを選ぶ際の参考にしていただければ嬉しいです。
それでは、ご自分にあった動画配信サービスを選んで、おうち時間を満喫してくださいね!